2012.05.09 (Wed)
金物付きの束石
束石に羽子板付きの金物が付いているタイプがあります。
こちらについても、あまりおすすめできません。
穴付きの束石同様に、束石の設置がシビアになります。
束石の位置がずれていたり、斜めになっていると
ビスで固定することができません。
たとえ固定できても、束を無理に引き寄せて固定してしまう可能性もあります。
また、デッキの地面が沈下することもありますが・・・
その場合はウッドデッキを引っ張ってしまいます。
束石と束を固定してないければ、隙間があくので
横から引っ張りだして高さ調整をして戻すという事も可能です。
金物付きの束石を使った方が良い場合ですが、
ウッドデッキの奥行きが短く重心が比較的高い場合。
急な傾斜地にウッドデッキを施工する場合などは、
束と束石を固定する必要があり。
このような場合に利用すると良いです。
こちらについても、あまりおすすめできません。
穴付きの束石同様に、束石の設置がシビアになります。
束石の位置がずれていたり、斜めになっていると
ビスで固定することができません。
たとえ固定できても、束を無理に引き寄せて固定してしまう可能性もあります。
また、デッキの地面が沈下することもありますが・・・
その場合はウッドデッキを引っ張ってしまいます。
束石と束を固定してないければ、隙間があくので
横から引っ張りだして高さ調整をして戻すという事も可能です。
金物付きの束石を使った方が良い場合ですが、
ウッドデッキの奥行きが短く重心が比較的高い場合。
急な傾斜地にウッドデッキを施工する場合などは、
束と束石を固定する必要があり。
このような場合に利用すると良いです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |